>> ホーム
>> RSS1.0
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
メールアドレスが悩みの種か
新しいパソコン(Windows10)にOfficeをインストールするときもメールが必要ですが、設定が面倒だなと思うことが多かったのですが、年末の同窓会で、ビットコインとか、仮想通貨でもうかったという話を聞き、ちょっとやってみようかと準備を始めたところです。TVCMをやってるところも含めて2つ3つ登録を済ませて入金すれば取引き開始というところまで1週間かかりました。本人確認で簡易書留を受け取るまで思ったより時間がかかりましたが、やっと準備完了と思ったら、ひとつ問題が。メールアドレスの問題です。プロバイダのメールもあることはあるんですが、ふだんはグーグルとかYahoo!のメールのアドレスを使うことが多く、取引に必要なものはオーケーだったのですが、すぐにネットバンクから取引用に振り込もうとしたらできないんです。 なんでかというと、ワンタイムパスワードが使えないからです。昔、イーバンクで口座をつくったあと、その後、楽天銀行になってからも継続して口座を利用していたのですが、受け取り専用で使っていて、振り込むのがなんと初めてだったんです。いざ振り込もうとするとワンタイムパスワードを登録済のメールアドレスに送りましたというメッセージが表示されました。ところが古いメールアドレスはすでに解約して使用できません。ああでもない、こうでもないと悩みながらワンタイムパスワード用のアドレスを変更する手続きはできたようですが、説明書もわかりにくいし、設定画面もよくわかりません。明日にはビットコイン始められるんだろうか。
特にインターネット上で銀行取引ができるようになって久しいとは思いますが、セキュリティについては10年前とさほど変わらないのではないでしょうか。改良されている点がかえって利用者から見ると必要以上に面倒な手続きが多かったりして、まちがいの原因が利用者側に発生しやすい環境になってはいないか。パスワードが2つ以上あったり、登録が必要な言葉もたくさん必要だったりするわりには、あいかわらずネット環境にセキュリティ上の穴があるような印象がぬぐえない。定期的にパスワードを変更すると、場合によってはそれが問題の一因になることもあるそうです。高齢者のご家庭など、インターネット回線利用の契約を解約する人も少なくありません。今回、楽天銀行のメールアドレス変更とワンタイムパスワードを利用するための変更手続きにおよそ1週間くらいかかりそうです。土日があるにせよ、窓口に行って手続きをすれば1時間程度で終わるのではないかと思いますが、インターネットがだんだん不便になっているように思えて悲しい。
[メールアドレスが悩みの種か]の続きを読む
スポンサーサイト
趣味 | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2018/01/15(月) 20:26)
本業(会社員)からダブルワークへ ⑥
ここ1か月で状況が一変しました。 以前は、本業が週4、副業のアルバイトが週3日で 7 days a week の状態でした。 ただ副業のアルバイト週3日が外の仕事で永く続けるにはいろいろ問題が多かったので、安易と言われるかもしれませんが、他の仕事に変更しました。まあ、日焼けするし、服も汚れるし、ちょっと安全とは言えない仕事だったので決心したわけです。 タイミングよくみつかった仕事は現状週3~4日でパソコン関連というよりは、サーバーやネットワーク機器の操作をする仕事なので、いわゆるIT企業ですね。そういえば今まであまり意識していなかったのですが、確かに会社のホームページをみるとIT企業なんです。業務委託かアルバイトのつもりで応募したのですが、なにかしら都合があるらしく、社員と同様の雇用関係になるという説明でした。時間が多くなってくると社会保険に加入するみたいです。4対3ではなく1対1というか半々ですね。自分としてはパソコン関連の仕事のみになったのでよかったと思っています。応募はしてみるものですね。服装もスーツにネクタイなので気分はサラリーマンか!!
日記 | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2017/10/04(水) 19:05)
SoftBnank光マンションタイプ最適化計画2017.08.26
SoftBnank光マンションタイプ最適化計画~コラボ光・転用・推測と推移(2017.8月中旬~) (現状) コラボ光でNTT光ネクスト・マンションタイプからソフトバンク光に転用してから、ときどき接続が切れていたり、動作が遅いと感じることがある。 (環境) フレッツ光ネクスト・マンションタイプ BB.excite光withフレッツ・マンションタイプNTT西 「VDSL装置+NEC無線ルーター」 ↓転用 SoftBank 光 マンション 「VDSL装置+BBユニット+IPv6 IPoE+IPv4のサービス *VDSL装置 VDSL型「S」B100宅内モデム *NEC無線ルーター Aterm WF800HP LANケーブルはCAT5Eの付属品 次回更新時に推移を書きたいと思います。サポートに改善の兆しか!ソフトバンク光。
[SoftBnank光マンションタイプ最適化計画2017.08.26]の続きを読む
パソコン | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2017/08/26(土) 21:49)
次のページ
リンク
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
スポンサード リンク