>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
|
 |
 |
カテゴリー |
|
|
 |
 |
最近の記事 |
|
|
 |
 |
最近のコメント |
|
|
 |
 |
カレンダー |
01
| 2019/02 |
03
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
- |
- |
|
|
 |
|
広告主不明の広告は踏まない! |
この数年、コンピューターウイルスに感染したパソコンをみかけることが多くなりました。 いや、年金機構の問題とは直接関係はないんですが。 コンピューターウイルスという言い方はすでに古すぎて実情にそぐわないのも確かです。ワームとかマルウェアとか、スパイウエアとか。今となってはどれも古臭い名称ですね。 トラブルをかかえたパソコンの大半は、今となっては上記のような名前のものは少なく、むしろ詐欺ソフトとか迷惑ソフト、ワンクリックウエアのようなもののほうが多いような気もします。詐欺ソフトにクレジットカードでお金を何度も支払ったと言う年配の方の話を聞いたことがあります。「いやっ、これを入れればパソコンが直ると思った」とはその方の声。一回あたり3~4千円程度と比較的安価な料金設定になっているため、大ごとにはなっていないんでしょうね。まったく高価な総合ウイルス対策ソフトをインストールして、アップデートをしているにもかかわらず、迷惑ソフトが10種類以上入っていて、極端に動作が遅くなったパソコンに悩まされるなんて。まったく不運としか言いようもないです。無料のソフトといっしょにインストールされてしまうものも多いんですが、広告主不明の広告も困りものです。特にパソコンが苦手な人、子どもなどは注意すべき問題なんですが、問題は予想以上に大きいのかもしれませんね。
スポンサーサイト
|
パソコン | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:2
(2015/06/23(火) 01:23) |
|
<<クラウドってなに? | ホーム | ご近所のお話プレイバック2015>>
コメント
|
お久しぶりです。
私もGoogleChromeを使っていたときは
ダウンロードした記憶もないものが入っていました。サイトを閲覧しただけでも付いてくるものもあるらしく困った末、chromeは削除しました。
OperaやWindows Edgeは大丈夫みたいですが。
|
URL | madhatter #- | 2015/09/06(日) 19:16
[ 編集 ] |
|
管理人のみ閲覧できます |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
| # | 2015/09/06(日) 19:24
[ 編集 ] |
|
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://level43.blog18.fc2.com/tb.php/108-99dae8df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
|
|
リンク

このブログをリンクに追加する
ブログ内検索

スポンサード リンク

|